脳卒中を予防して、健康寿命を延ばしましょう! すぐに出来る予防法 ⑩

「歩く」って凄い! 健康寿命10の秘訣

 

健康寿命を延ばして、一日でも長く、自分らしく生き生きと生活がしたい!

そう願うのであれば、寝たきりにならない身体作りは大切です。

65歳以上の寝たきりの高齢者のうち、38%は脳卒中による後遺症で、寝たきりになっていると言われています。

脳卒中と聞いて、あなたのイメージはどうですか?

「後遺症が残る」「寝たきり」「介護」など、大変な病気というイメージが大きいでしょうか?
脳卒中予防は、健康寿命を延ばすために欠かせません。

身近に手軽に、出来ることから始めてみませんか?

■脳卒中と脳梗塞の違いは?

脳卒中とは、よく聞かれる言葉ですが、脳梗塞とどう違うの?と感じている方も多いですね。

脳卒中とは、脳血管障害とも言われ、その中に脳梗塞も含まれます。

脳梗塞
とは、脳の血管が詰まってしまう病気。

血栓が出来たり、血管の壁が厚くなったりすることで、血液の流れが上手くいかなくなり、詰まってしまうことをいいます。

もう一つの脳血管障害脳内出血があります。

これは血管が破裂してしまう病気。

中でも、くも膜と脳の隙間で出血することを、くも膜下出血といいます。

つまり、脳卒中とは脳内出血、脳梗塞を含んだ、脳の血管障害のことを言うのです。

■脳卒中の原因とは

脳卒中とは、脳の血管が詰まったり、破れたりしてしまうことですが、これはなぜ起こるのでしょうか?

一番の原因は高血圧です。

高血圧によって動脈の壁に傷がつきます。

この傷は自然に修復されるのですが、繰り返されると壁が少しずつ厚くなるのです。

その結果、血管が狭くなり、血流が滞ってしまうのです。

次に多いのは糖尿病です。

糖尿病
動脈硬化を起こしやすく、血液がドロドロになり、流れにくくなります。

同様に動脈硬化をおこしやすい高脂血症も、脳卒中の原因となります。

心疾患、特に心房細動を持っている人は、心臓付近で血栓を作りやすく、その血栓が脳に飛ぶと、脳卒中を引き起こします。

高血圧、糖尿病は生活習慣病です。

これらは肥満や喫煙、過労、ストレス、運動不足、過剰な飲酒によって引き起こされます。

こういった生活習慣を見直すことで、脳卒中は予防することが出来るのです。

スポンサード リンク

■すぐに出来る脳卒中予防法

脳卒中にならないためには、生活習慣病にならないことが一番です。

生活習慣病にならないためには、生活習慣病を引き起こす原因を、今すぐ生活から取り除くこと。

喫煙の習慣がある人は禁煙を!過剰な飲酒習慣のある人は、適度な量に。

肥満、過労、ストレス、運動不足はウォーキングで解消しましょう!

ウォーキングは、適度な有酸素運動としては本当に優秀です。

これまで、歩く機会を積極的に持って来なかった方は、続けることで身体が軽くなったと、感じることが出来るはずです。

ストレス解消にもウォーキングは最適です。

胸を張ってぐんぐん歩けば、気分も前向きに、心も軽くなりますよ。

過労気味な方は、少し仕事の手を休めて、気分転換に歩いてみてください。

頭の中の思考も整理されて、脳が休まり心地よい疲労感で、ぐっすり眠ることが出来ます。

忙しすぎる毎日をちょっとリセットするのにも、歩くことは有効です。

■まとめ

将来は出来るだけ寝たきりになることなく、健康寿命を延ばして、生き生きと過ごしたい、そう思います。

そのためには、現在の生活習慣の見直しがとても大切です。

高血圧、糖尿病などの持病がある人は必ず治療しましょう。

そして並行して歩くことなど、適度な運動を続け、食生活を見直すなどすれば、症状はきっと改善します。

高血圧の症状が改善すれば、それだけ脳卒中のリスクも減るのです。

歩くことは大変身近で、手軽に取り入れることが出来る、それでいて効果も抜群な、立派な有酸素運動です。

やると決めさえすれば、今からでも出来るのです。

特別な道具も費用も掛かりません。

さぁ、ちょっと重い腰をあげて、まずは外の空気を吸いに出かけてみませんか?

 

タイトルとURLをコピーしました